ミニ四駆のタイヤとホイールのサイズの分け方、見分け方が意外と難しく、特に製品を購入するときに迷ってしまいます。
今回は、なるべく分かりやすく情報を整理して適切なサイズのタイヤ&ホイールが購入できるように、見ていきたいと思います。
ミニ四駆のタイヤとホイールのサイズの種類
ミニ四駆には様々な種類のタイヤとホイールがあります。
どれを購入すれば良いのか、分かりづらい点が出てきて、選ぶだけでも大変ですよね。
今回は、タイヤとホイールの「サイズの種類」について、分かりづらい点を整理しながら適切な製品を選択できるよう、皆さんと一緒に勉強していきたいと思います。
※ミニ四駆のタイヤとホイールに関してミニ四駆改造マニュアル@wikiでは別々に詳細情報が載っています。また、ミニ四駆製作改造情報局や大人の改造ミニ四駆では分かりやすく解説されています。
最終的なサイズの分け方(性能の違い別)
ミニ四駆のタイヤとホイールは、その組み合わせによって最終的に、3タイプの外径サイズ(ホイールにタイヤをはめた時の直径)に分かれます。
②:小径サイズ 24mm (タイヤをホイールに履かせた時の直径)
③:中径サイズ 26mm (タイヤをホイールに履かせた時の直径)
各サイズごとの性能の違いについては、こちらのサイト「ミニ四駆製作改造情報局」やタミヤ公式ページpdfを参照してください。
①:大径サイズ(外径31mm)
シューティングプラウドスターなどで搭載されている「大径(スリック)タイヤ」の最終的なサイズは、外径31mmの大径サイズにあたります。 |
よく皆さんが耳にされる「大径タイヤ」のことですね。外径が31mmのタイヤの事を指しますが、たまにホイールと合わせて「大径タイヤ」と呼ぶことがあります。
ですので今回はタイヤのみの意味と区別する意味で、ホイールにタイヤを履かせた時の外径が31mmの大きさの物を①大径サイズと呼ぶことにしました。
この大径サイズ(外径31mm)は主に2タイプあります。
Ⅱ:大径ローハイトホイール&タイヤタイプ(ホイール径25mm)
ホイールの大きさごとにタイプが分かれるんですね。どちらのホイールも専用のタイヤを履かせることで、直径31mmの大径サイズになります。
画像 | タイプ | ホイール | タイヤ |
![]() |
Ⅰ | 大径
(ホイール径23mm) |
大径
(タイヤ径31mm) |
![]() |
Ⅱ | 大径ローハイト
(ホイール径25mm) |
大径ローハイト
(タイヤ径31mm) |
※大径ローハイトタイヤ&ホイールセットの「ローハイト(Low height)」は、タイヤの高さが低い(厚みが薄い)という意味で、タイヤの厚みが薄くなった分ホイール径が大きくなります。
②:小径サイズ(外径24mm)
ナックルブレイカーなどで搭載されている直径24mmのスリックタイヤの最終的なサイズは「小径サイズ」にあたります。 |
一般的に「小径タイヤ」と言われているものです。
小径サイズのホイール径は17mm、タイヤ径は24mmでミニ四駆の中でもっとも小さい小径ホイール&24mmタイヤタイプです。
画像 | タイプ | ホイール | タイヤ |
![]() |
Ⅲ | 小径
(ホイール径17mm) |
小径
(タイヤ径24mm) |
③:中径サイズ(外径26mm)
マグナムセイバーに搭載されているホイールは「小径ホイール」(直径17mm)なのですが、付属のスリックタイヤの直径が26mmになるので、最終的なサイズは「中径サイズ」にあたります。 |
マグナムセイバーのほうは小径ホイールを使用していますが、タイヤの直径が26mmになるので、最終的なサイズは中径サイズに分類されます。
中径サイズの小径ホイール&26mmタイヤタイプになります。
エアロアバンテに搭載されているホイールは「ローハイトホイール」(直径20mm)で、付属のローハイトタイヤは直径が26mmになり、こちらも最終的なサイズは「中径サイズ」にあたります。 |
中径サイズのタイヤでよく耳にするのが「ローハイトタイヤ」ですよね。これは上記製品のエアロアバンテなどに搭載されている「ローハイトタイヤ&ホイール」の事を指しています。
中径サイズのローハイトホイール&タイヤタイプになります。
中径サイズは主に2タイプあります。
Ⅴ:ローハイトホイール&タイヤタイプ(ホイール径20mm)
こちらもホイールの大きさごとに分かれるんですね。
画像 | タイプ | ホイール | タイヤ |
![]() |
Ⅳ | 小径
(ホイール径17mm) |
小径
(タイヤ径26mm) |
![]() |
Ⅴ | ローハイト
(ホイール径20mm) |
ローハイト
(タイヤ径26mm) |
タイヤとホイールのサイズの分け方(タミヤ公式)
タミヤのミニ四駆のタイヤとホイールのサイズの分け方は、正式には大径と小径の二つにわかれます。中径ホイールや中径タイヤという分け方はありません。
もともと直径26mmのタイヤ&ホイールは小径タイヤとして発売されているからです(※例マグナムセイバー等)。それでは見ていきましょう。
タイヤのサイズ
タイヤのサイズの分け方ですが、ミニ四駆改造マニュアル@wiki にもあるとおり、タイヤには大きく分けて2種類あります。
②:小径(タイヤ径24~26mm)
大径のタイヤは分かりやすいのですが、小径と分類されている物の中に、26mm径のタイヤが含まれているんですね。細かく分類すると、
・大径タイヤ(タイヤ径31mm)
・大径ローハイトタイヤ(タイヤ径31mm)
②:小径
・小径24mmタイヤ(タイヤ径24mm)
・小径26mmタイヤ(タイヤ径26mm)
・ローハイトタイヤ(タイヤ径26mm)
このように、小径26mmタイヤもローハイトタイヤも小径に含まれる分け方になります。
ホイールのサイズ
ホイールのサイズの分け方ですが、こちらもミニ四駆改造マニュアル@wiki にあるとおり、正式には大きく分けると2種類になります。
②:小径(ホイール径17mm~20mm)
ホイールも大径と小径二つで分けています。さらに細かく分けると
・大径ホイール(ホイール径23mm)
・大径ローハイトホイール(ホイール径25mm)
②:小径
・小径ホイール(ホイール径17mm)
・ローハイトホイール(ホイール径20mm)
となります。
このようにローハイトホイールも小径の中に分類されています。
ホイールとタイヤのサイズの分け方について
なぜこのように分かりづらくなってしまったかといいますと、製品の開発とともにタイヤも進化してきたからですね。一番のポイントは「ローハイトタイヤ」の登場です。
まずフルカウルミニ四駆シリーズの「マグナムセイバー」は1994年の発売で、小径ホイール17mmに、サイズ的には中径の26mm径小径タイヤを装備していました。
その後、エアロミニ四駆シリーズの「ナックルブレイカー」などが1998年に発売され、小径ホイール17mmに小径の24mm径タイヤを装備します。
最初に開発された小径タイヤが26mm径だったんですね。その後タイヤの厚みが薄いタイプが開発されて24mm径のタイヤが出てきました。
タイヤは薄いほうが軽くなるので、トルク負荷を減らせる分回転数を上げることができるという利点から、タイヤ全体の外径(直径26mm)は変えずに、ホイール径を変えた「ローハイトタイヤ」が登場します。
ミニ四駆REVシリーズの「エアロアバンテ」などが2012年に発売され、この「ローハイトタイヤ&ホール」(直径26mm)が標準装備されました。
タイヤの薄いローハイトタイヤはその性能の良さ、形状の違いから単なる小径26mmサイズのタイヤではなく、「中径」=「ローハイトタイヤ」として地位を確立、浸透、ブランド化されていきました。
この性能の良さと24mmの小径タイヤの存在により、「中径」(外径26mm)と「小径」(外径24mm)とは殊更に分けて扱われる要因になったのではないかと推察されます。
※タミヤ公式のサイズの種類ごとにホイールとタイヤを分けると下記のようになります。
Ⅰ:大径ホイール(ホイール径23mm)
・大径タイヤ(タイヤ径31mm)
Ⅱ:大径ローハイトホイール(ホイール径25mm)
・大径ローハイトタイヤ(タイヤ径31mm)
②:小径(外径24mm~26mm)
Ⅲ:小径ホイール(ホイール径17mm)
・小径24mmタイヤ(タイヤ径24mm)
Ⅳ:小径ホイール(ホイール径17mm)
・小径26mmタイヤ(タイヤ径26mm)
Ⅴ:ローハイトホイール(ホイール径20mm)
・ローハイトタイヤ(タイヤ径26mm)
※最終的なサイズの種類(性能の違い別)ごとにホイールとタイヤを分けると下記のようになります。
Ⅰ:大径ホイール(ホイール径23mm)
・大径タイヤ(タイヤ径31mm)
Ⅱ:大径ローハイトホイール(ホイール径25mm)
・大径ローハイトタイヤ(タイヤ径31mm)
②:小径サイズ(外径24mm)
Ⅲ:小径ホイール(ホイール径17mm)
・小径24mmタイヤ(タイヤ径24mm)
③:中径サイズ(外径26mm)
Ⅳ:小径ホイール(ホイール径17mm)
・小径26mmタイヤ(タイヤ径26mm)
Ⅴ:ローハイトホイール(ホイール径20mm)
・ローハイトタイヤ(タイヤ径26mm)
では上記の事を踏まえて、問題を見ていきたいと思います。
これは私キャスターもかなり悩みましたw。そして小径ローハイトタイヤと勘違いして購入してしまいました(涙w)。
今の所小径ホイール用のローハイトタイヤの製品は出ておりません。※製品に関するご質問等はタミヤさんのホームページからできます。
商品NO.15358 ローハイトタイヤ&ホイールセット(フィン)の外径は、タイヤをはかせた場合26mmです。
証拠写真↓ですw。
商品の説明を見てしまうと迷ってしまいますが、製品名が「ローハイトタイヤ」とうたっているので、外形26mmの中径サイズになります。
ミニ四駆ファンの間では外径26mmの物が中径・中径サイズと認識されていますが、タミヤ側ではあくまでも外径26mmの物は小径の中に含まれる形式をとっていて、商品説名の欄に「小径ローハイトタイプ」とうたっているんですね。
では次の商品を見てみましょう。
こちらもわかりづらい表記をされていますよね。これはネット限定の商品なので、タミヤのホームページでは掲載されていません。
ですが通常のトライゲイルのページを参考に見ることは出来ます。トライゲイルのページを見ていただければ分かりますが、26mmのローハイトタイヤをセットしていると記載されています。
そうですね、ボディの大きさとシャーシの種類は通常タイプと同じなので、タイヤもボディに合わせてたセット内容になっています。
ブンカ流通限定 ミニ四駆PROシリーズ 特別限定モデル トライゲイル TG-15 マッハホワイトスペシャル に付属のタイヤ&ホイールの外径は、タイヤをはかせた場合26mmです。
証拠写真↓です。
このようにタミヤの製品説明の欄にはローハイトタイヤ&ホイール、26mmサイズは小径として扱われているので購入の際には注意が必要です。
サイズ別製品表
サイズ別タイヤ・ホイール製品表
最終的な外形サイズ別に、現在販売されているグレードアップパーツ、AOパーツを掲載しました。
※限定商品などのタイヤ・ホイールは掲載していません。
詳細な製品表は、「ミニ四駆製作情報局」のサイトをご参考にしてください。
①大径サイズ(外径31mm)のタイヤ・ホイール製品表
タイプ | ホイール径 (タイヤ内径) |
製品名 |
大径ローハイト ホイール&タイヤ |
25mm | (Amazon) |
大径ローハイト ホイール&タイヤ |
25mm | (Amazon) |
大径 ホイール&タイヤ |
23mm | (Amazon) |
大径 ホイール&タイヤ |
23mm | (Amazon) |
大径 ホイール&タイヤ |
23mm | (Amazon) |
大径 ホイール&タイヤ |
23mm | (Amazon) |
大径 ホイール&タイヤ |
23mm | (Amazon) |
大径 ホイール&タイヤ |
23mm | (Amazon) |
大径 ホイール&タイヤ |
23mm | (Amazon) |
大径 ホイール&タイヤ |
23mm | (Amazon) |
大径 ホイール&タイヤ |
23mm | (Amazon) |
大径 ホイール&タイヤ |
23mm | (Amazon) |
大径 ホイール&タイヤ |
23mm | (楽天)![]() |
大径 ホイール&タイヤ |
23mm | (楽天)![]() |
※各製品ごとにタイヤ径ホイール径に若干(コンマmm単位で)の違いがある場合があります。
※タイヤのみの製品の場合は、ホイール径はタイヤの内径としてご参考ください。
②小径サイズ(外径24mm)のタイヤ・ホイール製品表
タイプ | ホイール径 (タイヤ内径) |
製品名 |
小径ホイール &24mmタイヤ |
17mm | (Amazon) |
小径ホイール &24mmタイヤ |
17mm | (Amazon) 備考:外径24.4mm |
小径ホイール &24mmタイヤ |
17mm | (Amazon) 備考:外径25mm |
小径ホイール &24mmタイヤ |
17mm | (Amazon) |
小径ホイール &24mmタイヤ |
17mm | (Amazon) |
小径ホイール &24mmタイヤ |
17mm | (Amazon) |
小径ホイール &24mmタイヤ |
17mm | (Amazon) |
※各製品ごとにタイヤ径ホイール径に若干(コンマmm単位で)の違いがある場合があります。
※タイヤのみの製品の場合は、ホイール径はタイヤの内径としてご参考ください。
③中径サイズ(外径26mm)のタイヤ・ホイール製品表
タイプ | ホイール径 (タイヤ内径) |
製品名 |
ローハイト ホイール&タイヤ |
20mm | (楽天)![]() |
ローハイト ホイール&タイヤ |
20mm | (Amazon) |
ローハイト ホイール&タイヤ |
20mm | (Amazon) |
ローハイト ホイール&タイヤ |
20mm | (Amazon) |
ローハイト ホイール&タイヤ |
20mm | (Amazon) |
ローハイト ホイール&タイヤ |
20mm | (Amazon) |
ローハイト ホイール&タイヤ |
20mm | (Amazon) |
ローハイト ホイール&タイヤ |
20mm | (楽天)![]() |
小径ホイール &26mmタイヤ |
17mm | (Amazon) |
※各製品ごとにタイヤ径ホイール径に若干(コンマmm単位で)の違いがある場合があります。
※タイヤのみの製品の場合は、ホイール径はタイヤの内径としてご参考ください。